【ご報告】ブログが2周年を迎えました【バーチャル特設会場】

こんにちは。ますたーです。

お陰様でこの度、本ブログは2022年11月7日に【2周年】を迎えることができました!

2周年を記念して、下記に特設会場を作ってみました(PC閲覧推奨)。

ますたーの忘備録2周年 特設記念バーチャル会場

スワイプで操作できます
(3Dモデル:Wesai

※PC・Google Chrome推奨。
※CG空間が読み込まれない場合は時間を空けてお試しください(JavaScriptが必要です)
※時間帯によって、5:00-7:59(朝), 8:00-16:59(昼), 17:00-20:59(夕), 21:00-翌4:59(夜)でCG空間の明るさが変わります

 

カテゴリ「ポケモン剣盾Arduino自動化」記事一覧

Arduino Leonardoを使ってポケモン剣盾を自動化しています。デリバードレイドのSwitch2台での「完全」自動化のほか、20以上の自動化ソースが一覧で見られるのでぜひ!
カテゴリ「ポケモン剣盾Arduino自動化」記事一覧

カテゴリ「ダイパリメイクArduino自動化」記事一覧

Arduino Leonardoを使ってポケモンBDSPを自動化しています。ポフィン用のきのみ集めや、ものひろいの自動化など、パワフルかつユニークなソースが並んでいます。
カテゴリ「ダイパリメイクArduino自動化」記事一覧

自動化番外編の記事

Switch自動化の歴史や、ゲームキューブDS Liteの自動化など、自動化にかかわるソースコード以外の記事を並べています。
カテゴリ「自動化番外編」記事一覧

YouTubeチャンネル「ますたーの忘備録」

とてもおもしろい(自画自賛)動画がたくさんあるチャンネルだ。Arduinoによるポケモン自動化、レジンキーボード作成、その他、不定期に更新中!要チェックだ。
https://www.youtube.com/@tangential_star

Youtubeプレイリスト「ポケモン剣盾自動化」

筆者が運用するブログ「ますたーの忘備録」の内容に沿ったポケモン自動化紹介動画です。できるだけわかりやすく丁寧な動画作成・ブログ執筆を心がけています。
https://youtube.com/playlist?list=PLfn-4SAh4GaEoGCUmi3g5ptBeL6yTPgS5

Youtubeプレイリスト「レジンキーボード作成」

「レジン」と呼ばれる合成樹脂を使えば、だれでもカンタンにアクセサリやキーキャップを作ることができます。本再生リストでは、そんな「レジン」を活用したメカニカルキーボードづくりに役立つ知恵や製品・手順などを紹介できればと思います。
https://youtube.com/playlist?list=PLfn-4SAh4GaEAbQNGP2-6-mrWnZ4zMYOm

Youtubeプレイリスト「DS分解・電子工作」

DS Liteを分解して、Arduinoで操作を自動化するための手順紹介&撮影動画です。私が人生で初めて「はんだ付け」にチャレンジしたので、その記念の動画になります。詳しくはブログ記事をご覧ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLfn-4SAh4GaHKtxuIn8hB_DJULZybMTBg

Youtubeプレイリスト「ゲームキューブ関連」

ポケモンコロシアム」の攻略に関する動画をまとめた再生リストです。Arduino microを使った「バトル山100人抜き」自動化に関係する動画もまとめています。
https://youtube.com/playlist?list=PLfn-4SAh4GaFA_Mu8qlhXiCRxSXr6GdO_

Youtubeポケモンコロシアム100人抜き自動化」

ポケモンコロシアムの「バトル山100人抜き」を自動で攻略しました!3時間半放置するだけで手持ち4匹に「アースリボン」を付けることができます!
https://youtu.be/pqARyWqLFCE

もくじ

2022年11月7日、2周年を迎えました

本日11/7で、私のブログ「ますたーの忘備録」が2周年を無事に迎えることができました。ひとえに、皆様の温かいご支援のおかげだと思っています。また、いつも閲覧いただいている皆様だけでなく、コメントをいただける人、拡散頂ける人、また、自動化Discodeサーバーにいらっしゃる皆々様など、本当にたくさんの方々に支えていただけていると思います。改めて、感謝申し上げます。

2022/11/7 AM0:00現在のアクセス数。丸2年で合計174,374PVだった

なんと合計アクセス数は2年間で174,374PVにもなりました。720日(=2年)で除して、1日あたり約242PVとなります。

零細ブログだった2年前とは打って変わって、今や本ブログは「ポケモン自動化ビギナー」にとってはある意味「金字塔」的な存在になれたのかと思っています(←うぬぼれてますね)。

また、ポケモン自動化の中級者にとっても、Poke-Controllerの導入手順をまとめた記事「【Poke-Controller】画像認識自動化の導入おぼえがき【中級者向け】」や、Switch自動化の歴史をまとめた「【解説記事】ポケモンの自動化の歴史と動向【#Switch自動化 】」など、読み物としても学びになる記事を書き続けられたかなと思っています。

これからも、本当にマイペースながらも、ブログ更新を続けていけたらと思っていますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします

 

2周年記念のロゴタイプ差し替え

さて、2周年を記念した目玉コンテンツとして、上記バーチャル会場の作成のほか、ロゴタイプも変更してみました。ブログのファーストビュー画像も変えてみましたので、よければPCからご覧ください。

構図としては、「2周年」になぞらえて、パッチルドンに2本指で「ピースサイン」をしてもらいました。もちろん、私のブログなのでArduino LeonardoとSwitchも両手に持たせています。いやぁ、パッチルドンかわいい。

2周年記念ロゴタイプ。パッチルドンがSwitchとArduinoを持ちながらもピースしている

 

バーチャル特設会場について

使い方

マウス操作(ドラッグ)で空間を見渡すことができます。

また、インフォアイコン()をクリックすることでモーダルを開いたり、矢印アイコン()をクリックすることで次の空間に移動することもできます。

各モーダルからは、私のブログ記事や、YouTubeチャンネルにジャンプできますので、ぜひとも見てみてください。

マウス操作で空間を見渡したり、アイコン()を押して次の空間に進んだりできる

なお、左上の「真ん中にワープ」ボタンは、ポケモンセンターの中央まで一気にワープすることができます。毎回ポケモンセンターまで移動するのが大変だと感じる人もいると思うのでボタンも置いてみました。

ちなみに、1分間無操作で放置すると空間が勝手に回り始めますので、ボケーっと眺めていても楽しいです(個人の感想です)。

 

つくったきっかけ

上記のバーチャル特設会場は、昨今のメタバースの流行りを踏まえ、3DCG空間の演出・ライティングの練習を兼ねて作成してみたものです。

10月中旬頃、このブログでそろそろなにか「新しいこと」をしたいと思っていた矢先、11/7に2周年を迎えるタイミングだったこともあり、ネタ探しを始めました。

しかし、ポケモン剣盾の自動化は世間的に実装「されつくした」感がありますし、2022年11月といえば次回作ポケモンSVが発売されることもあり、11/7というタイミングではそもそもポケモン自動化を話題にしにくい、というのがありました。

そこで、2周年というこの機会に「まったく新しい」試みとして、私のブログを知るきっかけになる、あるいはすでに40記事近く執筆している本ブログの扱う領域をまとめて見よう、ということでCG空間の中に「バーチャル展示会場」をこしらえてみました。

ベースとなるCG空間にパネル展示とライティングを施してレンダリングした

レンダリングしたCG空間。360度閲覧用にアスペクト比1:2の特殊な画像だ

ポケモントレーナー誰もが憧れる「ポケモンセンター」の中に入り込む体験ができる

とは言え、限られた時間での制作だったこともあり、3DCGのベースとなる空間モデルには、クリエイティブ・コモンズライセンスで配布されていたWesai氏のポケモンセンター3DCGを活用し、空間中の看板や展示パネル、人の配置に時間をかけました。

制作期間は2週間くらいでしたが、3DCGも、ブログへのCG埋め込みも満足の行く形で仕上がったと思います。

展示空間には、8つの展示パネル(モーダル)で、私のブログのカテゴリごとのリンクや、YouTubeチャンネルの再生リストのリンクを紹介し、私のブログにはじめてくる人にとっても、どういうブログなのかが一目でわかるような形に仕上げました。

我ながら、楽しい空間に仕上がっていると思いますし、結構頑張って作ったのでぜひ楽しんでください!はてなブログJavaScriptを読み込ませたり、モーダルを実装したりするのがめちゃくちゃ大変でした)

 

おわりに

改めて、「ますたーの忘備録」2周年を迎えられたことに感謝申し上げます。

本ブログが皆様にとって「ポケモン自動化」や「マイコンボード」はたまた「電子工作」など、幅広くご参考いただけることを願って、この記事を結ばせていただきます。

これからも、本ブログをよろしくお願いします。

 

ではではc⌒っ.ω.)っー

 

2022年11月7日 ますたーの忘備録

管理人 ますたー